1. 犬家猫館.com
  2. ペットと暮らす「住まい」の悩みQ&A

暮らしに役立つ情報がいっぱい!

ペットと暮らす「住まい」の悩みQ&A

しつけ

アレルギーの家族がいるので、猫が出入りできる部屋を制限したいのですがうまくいきません。入っていい部屋と悪い部屋を教える、または、構造的に入りにくくするいい工夫はありますか?(シャム オス 4才、雑種 オス 1才)
猫の場合、玄関から外部ならばテリトリー外の認識にしていくことも可能のようですが、部屋単位の扉の境でとなると、よほど大きな家でないと難しそうです。 入ると水がかかる・静電気が走る、などの嫌なことが繰り返される条件付けが考えられますが、難しいです。やはり、ある程度のゲートが必要でしょう。恐らく扉を開けると入ってしまうということだと思うのですが、もう一段手前でゲートをつくれるといいでしょう。入る時に扉を押して開けるのではなく、手前に引くような開き勝手にすると、いきなりすり抜けられる率は減ります。さらに、扉の内側に、床までの暖簾のようにカーテンを掛けてみる方法もワンクッションとなってくれます。また、ドアノブは、レバーハンドルでなく握り玉にすると勝手には開けられません。
生後半年で去勢したにもかかわらず、年中スプレーしまくる10歳のオス猫です。病院に相談してもダメでした。最近特に近所に野良猫が増えたためか、やたらと外に出たがります。まったくの家猫だったのですが、窓など自分で開けて脱走を繰り返しています。6年前に新築した我が家の床や壁(特に玄関)は、おしっこ臭くてたまりません!!芳香剤を使えば使うほどスプレーは増える一方。換気のために少し窓や玄関を開けておきたいのですが、蚊が入ってくるし、猫は脱走するし…一体どうしたらよいでしょうか? (雑種 オス 10才)
性ホルモンによるスプレーで無い場合、不安や社会的ストレスの影響がある可能性があります。 野良猫が増えたとのことですが、その野良猫のマーキングの臭いが室内へも侵入し、彼のテリトリーを脅かしているのかもしれません。テリトリーの境などポイントにマーキングしますので、玄関や窓などの出入り口が頻繁にやられます。また、怒ると余計にストレスを与えてしまうだけです。単純には判断できない問題ですから、行動治療の相談に乗ってくださる獣医さんに相談する必要はありそうです。 住まい側で取り急ぎやることは、侵入者の遮断と嗅覚要因を取り払うことです。外部の猫のマーキングの臭いだけでなく、姿や鳴き声も要因になります。姿をストレートに見せないように昼間でもレースを活用してください。マーキングされてもすぐに洗えるようにウオッシャブルがいいでしょう。 また、芳香剤は消臭にはならず、余計な臭いでストレスを増やしている可能性があり、よくありません。酢・アンモニア系もダメです。動物病院などで使用されている無臭のバイオ系消臭剤がいいでしょう。窓先から庭もこれで消臭し、柵や忌避植物などで外部の猫を近寄らせないなど工夫します。 ただ室内に関しては、6年にもわたって染み付いた臭いは取り去るのは難しそうです。ものによっては、仕上げ材だけでなく下地も取り替えないとならないでしょう。コーティングで封じ込める方法もありますが、完全ではありません。壁紙などの仕上げで取り替えられるものは、スプレーの届く膝程度までは、拭き掃除が出来るものにし、他は消臭効果のあるものにするといいでしょう。 窓を開けない機械式換気を取り入れる方法もありますが、室内環境としては充分ではありませんから、窓を開けることでの通風換気はやはり重要です。 窓や網戸は、開けられないように防犯用のストッパーが活用できます。また、破りにくいグラスファイバー製の網戸もあります。何れもホームセンターなどでも入手できます。